|
|
■ 設立理念
|
|
京都の防水事業の健全な発展を通じて広く公共の福祉と社会の発展に貢献する |
■
目 的 |
|
◎建物改修における防水施工知識・技術・ノウハウの習得・向上
◎ニーズに合った防水工法の提案と質の高い工事の提供
◎多様な防水情報の発信の拠点
◎ユーザーや行政からの相談窓口・受け皿 |
|
□ 陰で防水が支えています! |
|
◎屋上
屋上庭園・スポーツ施設等として利用されることが多く
なっています |
◎テラス
ガーデニング等、生活にうるおいを持たすスペース
として利用されています |
◎庇
風雨・日光等による外壁の劣化を防ぎます |
◎駐車場
建物の駐車場スペースには防水が必要です |
◎外壁
建物の美観と躯体保護としての防水機能が要求されます |
◎地下構造物
下地構造物の重要なところで防水が必要です |
◎室内
屋内の水まわりにも防水が重要です |
|
|
京都防水工事業協会
〒601-8367 京都市南区吉祥院石原町14-1
TEL・FAX.(075)662-1537
|
|